|
|
|
ある日の朝礼前の点検の様子です。皆で協力して片付け整理整頓して身だしなみを整えます。
|
この日の夕食はカレーです。みんなで協力して食材を切り、調理します。
|
出来上がったカレーです。みんなで作ったものだからこそ、よりおいしいものになりました。
|
|
|
|
夜間プログラムでは目隠しをして目が見えない状態でロープをたどりながら指定された部屋まで向かいます。階段も一段一段手さぐりですすみます。目が見えないことの大変さ、いかに普段視覚に頼っているかが分かったかと思います。
|
3日目のメインイベントに「土の儀式」というのがあり、これはデンごとに「ベイス」という秘密基地をつくり、そこにある相手の宝物を奪い取りに行くというゲームなのですが、その「ベイス」を作るための練習です。どうすればきちんと立つだろうか、ロープはどう結べばよいのか、デンの仲間と一緒に考えます。
|
宿舎内で練習してきた「ベイス」づくりの本番です。みんなで協力してつくり上げていきます。
|
|
|
|
完成した「ベイス」です。よくできています。
|
完成した「ベイス」の前で記念撮影。
|
「土の儀式」前の昼食はみんなで作った「ベイス」の中で食べます。ちょっと狭いけど、仲間意識を高め、これからの戦いに備えます。
|
|
|
|
「タギル族」の酋長「タギルアバサ」から気合が入れられます。そして「土の儀式」の説明があります。
|
「土の儀式」の始まりです。ルールは相手の「ベイス」にある宝物を取って先に自らの「ベイス」に持ち帰ったほうの勝ち、ただしお尻についているしっぽが取られたらその時点で自分の「ベイス」まで戻らなくてはなりません。
|
互いの「ベイス」の場所は見えず、細い道が網の目のように張り巡らされており、どこから敵が出てくるかわかりません。敵が出てきたら自分のしっぽを奪われることなく、相手のしっぽを取り、相手の宝物をめざします。この儀式でより仲間意識、結束が深まりました。
|
|
|
|
「土の儀式」が終わって宿舎に戻ります。途中ベンチャー隊のスカウトたちが作った橋をみんなで渡りました。
|
頑張ったみんなにスイカの差し入れです。とてもおいしく食べていました。
|
最後の夜は「火の儀式」です。歌って踊って楽しい一夜を過ごしました。
|
|
|
|
火を見つめながら、何を思っているのでしょう。
|
閉会セレモニーでの最優秀デン表彰です。
|
最優秀個人スカウト表彰です。春夏連続での受章です!おめでとう!
|