2014年度春キャンプ


3月21日(金)〜23日(日)、山梨県甲府市の愛宕山少年自然の家にて2泊3日の春キャンプが行われました。「力を合わせて春キャンプ」をテーマに、デンでのチームワークを培うためのキャンプ生活を行いました。
 
バスに揺られて宿舎に着きました。とても良い眺めで、空が広々としています。 開営式です。3日間お世話になる宿舎の方からご挨拶をいただきます。国旗がとても立派ですです。 舎営地探検ではデンのチームワークをつけるため様々な課題にチャレンジしました。これは最後の課題で、デンのシンボルである旗を探しているところです。
1日目午後は工作で行燈を作りました。文字を入れる場合、逆さまになることを考えて切らなければならないのですが、失敗してしまったスカウトも。 国旗降納で当番デンの組長次長は国旗を下ろしてたたみます。いつもと違い大きい国旗なのでたたむのが少し大変そうでしたが、きちんとたためました。 夜間プロではゲームをした後、夜景を見ました。とてもきれいで、スカウトも感動していました。
作った行燈は小営火でともされました。とてもきれいです。そしてみんなが作った行燈の前で隊長と1人1人、キャンプの目標を誓いました。 2日目の午前中は近くの科学館を見学しに行きます。途中で富士山をバックに記念撮影しました。ちょっとわかりづらいのですが、後ろに富士山が写っています。 デンごとに周りのお客さんに気を付けてルールを守って見学します。身近なところにある不思議な科学の世界に興味津々でした。写真はマイナス20度の世界を体験している様子で、タオルが一瞬にして凍ってしまいました。
午後のハイキングではオリエンテーリングを行いました。どうすれば一番早く周れるか、デンのみんなで考えて周りました。 最後の夜はキャンプファイヤーです。ボーイ隊のお兄さんと一緒に火をつけました。良い経験になったと思います。 帰りのバスではみんな疲れて爆睡していました。
閉会セレモニーでの最優秀デン表彰。みんなこれを楽しみにしており、3日間頑張ってきました。どのデンもとても優秀なのですが、その中から1つのデンが表彰されることになります。 こちらもみんな楽しみにしている最優秀個人スカウトの表彰です。取れなかったスカウトは悔しさをあらわにしていました。夏キャンプもあるのでめげずに頑張ってほしいです。 最後に作った行燈を並べて全員で記念撮影。みんなずいぶんと成長しました。


活動記録のページへ戻る